平日のランニング教室。
夜も寒さを感じる気候となりました。
それでも湿度は少し高かったので、
ジッとしていると寒いものの、走るには適した気候だったように感じます。

普段の動きを応用するように、
少し速さも意識した動きを取り入れました。
冬になると、体が硬くなりやすいので、
大きな動きを中心に行いますが、
まだ冬のような寒さではないので、
速い動きも幾つか取り入れてメイン練習に繋げたいと思います。
では、今日のメイン練習。1000m+800m+500m+1000mです。

段々とスピードを上げて、ラストの1000mを迎えたとき、
そのスピードを活かす事を意識して行いました。

練習の目的通り、段々とスピードを上げたことで、
1本目の1000mよりも、ラストの1000mの方が動きにキレも出て、
良い形でまとめられたように感じます。
平日練習が5週目まである時は、
少し変化をつける練習を行っております。
ここ最近の5週目の練習は、(1000m+800m)×2という練習で、
ペース変化を意識した練習を何度か行っていましたが、
今日はこの練習も少し変えたいと思い、
考えた結果、ビルドアップの動きを自然と行いながら、
ラストを良い形でまとめるために、この練習を実施した次第です。
また、ラスト1本手前に、最も短い500mを挟むことで、
一番苦しい所でも上手くペースを上げられたので、
良い形でラストの1000mにも繋がったように感じます。
少し長い距離でビルドアップを行うような練習は難しいので、
このように距離を変えて自然とペースが上がる形で行うと、
ペースが上がっていることも感じやすく行いやすいと思います。
今後も5週目の練習は、少し変化を加えて行ってみます。
今週末は11月2日(日)に行います。
スケジュールはコチラ。
W-KASHIWAGURA













