セカンドウィンドAC横浜/ランニングクラブ

セカンドウィンドAC横浜

キッズ ブログ

2025.04.13(日) キッズ教室~第1111回目~

投稿日:

週末のキッズ教室。

お昼過ぎも雨が続き、
先週のように短距離練習の時間から天気が良くなる
という事もありませんでしたが、
限られたスペースの中で行うべき練習は出来ました。

では、Jog・体操の後に、ラダードリルから。


今日も基本系のみ行いました。

慣れている子は、行うべき動きを意識して取り組めば、
もう何事もなく行える種目ばかりですが、
何となく行ってしまうと、色々な動きを行ってきた分だけ、
幾つかの動きが混ざってしまうこともあります。

だからこそ、自分の動きを考えてコントロールすることが必要なので、
こうした普段から行っている動きであっても、
何となくは行うのではなく、各動きのポイントを意識して取り組んでみてください。

その後は25m&50mです。


少し混雑していたので、久しぶりに曲線で走りました。

25mをまず走ってみて、
意外と記録が伸びないということに気付いたと思います。
しかし、50mを3本走る中で、段々と慣れていき、
最後は良い走りでまとめられたように感じます。

小学生の大会でも、200mや400mといった競技は無いため、
曲線を全力で走るという機会は、
リレーの1走・3走を除けば、ほぼありません。
そのリレーの1走・3走に合わせて曲線ばかりを走る練習というのも行いません。

今の時期は、曲線の技術を磨くよりも、
直線で思い切って走る方が大切だと思っております。

ただ、今日の様に、たまに曲線で走ってみて、
その難しさを少し感じる事は良い機会でもあり、
改めて真っ直ぐ走る事がどれだけ重要かという事も感じられたかと思います。

最後はリレーです。


混雑していたこともあり、安全第一で行いました。

そのため、スピードを緩めたり、
止まったりしたという報告もありましたが、
そのような安全な判断を行えた事が素晴らしいです。

記録よりも安全に走って練習を継続する事が大切なので、
今後も、この方針は変えず、無理なく走っていきたいと思います。

お疲れさまでした。

来週は、4月17日(木)に行います。
※週末練習は無しとなります。ご了承ください。

スケジュールはコチラ

W-KASHIWAGURA

-キッズ, ブログ

Copyright© セカンドウィンドAC横浜 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.