週末の中学生・短距離教室。
雨の影響から気温は全く上がりませんでしたが、
それでもサーキットを行いながら体を動かし続けた事で、
まずまず走れたので、良い練習を行えたと思います。
では、Jog・動的ストレッチから行い、
ドリルまでいつもの形で行いました。
中学1年生たちも多く参加してくれたので、
久しぶりに動きのポイントも説明しながら丁寧に行いました。
中学1年生たちはウエイト無しで行います。
それでも、辛い種目や、難しい種目もあったと思いますが、
まずは行ってみる事が大事なので、
流れの中で各種目により組みました。
2セット目は、
Cサーキットを流れの中で10種目を行い、
その後に100m×3本を行いました。
そして、3セット目まで行おうと考えていましたが、
予定より時間が経っていたので、
最後はスタートの確認練習のみ行いました。
今日の練習を見ながら改めて感じた事ですが、
一年間短距離の練習を行ってきた中学2年生たちと、
中学生になったばかりの中学1年生たちの動きは少し異なります。
中学1年生たちは徹底した基礎練習の効果もあり、
基本的な体力の部分では大きく変わらないため、
この一時間半の練習も、しっかり行うことが出来ました。
ただ、技術的な動きや、筋力が必要な動作に関しては、
中学2年生たちは、この練習が行えるようになるために、
一年間をかけて取り組んできた部分なので、大きな差があります。
そのような部分を見ながら、
小学生の練習も、中学生の練習も、
現時点ではどちらも正しかったかなと感じます。
中学1年生たちは、基礎は出来ているので、
時間をかけて技術や筋力を向上するように取り組む体力があるはずなので、
焦らずに行っていきましょう。
中学2年生たちは、動きの課題はまだ少しありますが、
色々な練習が行えるようになってきたので、
試合で勝負するための力を発揮できるよう、
この動きをさらに磨いていきたいと思います。
来週は、4月17日(木)に行います。
※週末練習は無しとなります。ご了承ください。
スケジュールはコチラ。
W-KASHIWAGURA