週末のキッズ教室。
午前中に引き続き、練習開始頃も、
強い北風が吹く厳しいコンディションとなりました。
ただ、時間とともに段々と風がおさまってきたので、
練習の後半はかなり走りやすいと感じられたかもしれません。
では、Jog・体操の後に、
その場でのウォーミングアップから行います。
本日は練習の最後に表彰式を行うため、
ラダーではなく、全員でパッと行える、
その場でのウォーミングアップとしました。
ただ、気温が更に低くなった際は、
このウォーミングアップを例年通り取り入れるので、
少し難しい種目もあったかもしれませんが、
動きの流れは、また次行う機会に活かしてみてください。
強い横風が吹くような場面もあったので、
低学年の子たちは風に煽られるような瞬間もあり、
かなり厳しいコンディションとなりました。
それでも、この記録が伸びにくい中、
それぞれが少し工夫しながら、
この強い風の中でも上手く走る事を意識していた点は良かったです。
風が強い日は、周回コースも風が舞うような気候となるため、
リレーも厳しいコンディションになるだろうと思っていました。
しかし、気が付けばリレーを行う頃には風がおさまり、
1走の子たちは思いのほか好記録で走り抜けたので、
この結果が2走以降の子たちにも伝わり、
結果として全体的に見ると好記録が多く出ました。
こうした勢いのようなものは、
チームで練習を行っているからこその強みでもあります。
そういった意味で今日は良い練習が行えました。
来週は、
1月30日(木)・2月2日(日)に行います。
スケジュールはコチラ。
さて、本日の練習後、
毎年行っている表彰式を行いました。
練習会の参加回数上位の子、
優秀選手・MVPをそれぞれ発表しました。
※本日ご参加されなかった方で表彰対象の方には後日賞状をお渡しします。
この一年間も練習会にご参加くださり、
誠にありがとうございます。
練習会に参加された方の総数は30000人に迫っております。
こうしてクラブの活動が出来るのも皆様のお陰です。
大変お忙しい中、お越しいただいた事に感謝申し上げます。
また、今シーズンも、ほぼ例年通りに大会が開催されました。
トラック種目・リレー・駅伝、毎月の月例マラソンなど、
多くの大会に出場し、積極的に挑戦することができました。
その大会における結果が素晴らしいものであれば、
改めてチームの中で表彰を行いたいと思いますし、
それだけでななく、練習での取り組みや姿勢に光るものがあれば、
1年生~6年生までが所属するチームの中で
お手本や目標にもなるため、
毎年、優秀選手・MVPを発表しております。
そして、大変有難いことに、今年度のチームも大人数の中で行えています。
その反面、全ての子たちと50mやリレー等を一緒に走るという機会は多くないため、
こうして表彰を行い、チームの中での目標を立てやすくしたいと考えております。
また、表彰された子はお手本となる自覚を改めてもってほしいと思っております。
こうした姿勢が生まれると、またチームとしてもさらに成長できるはずです。
昨年度も一昨年度も記しましたが、
ここがゴールではなく、ここから改めてスタートです。
また次の練習から引き続きコツコツと走っていきましょう。
W-KASHIWAGURA