セカンドウィンドAC横浜/ランニングクラブ

セカンドウィンドAC横浜

キッズ ブログ

2024.05.30(木) キッズ教室~第1033回目~

投稿日:

平日のキッズ教室。

日中は少し暖かく感じられましたが、
夕方頃になると涼しくなりました。
今月の平日練習は結果的に全て涼しい中で行えたのは幸いです。

では、木曜体操・ジャンプ・筋トレから。


今日は数年ぶりに手押し車を行ってみました。

二人組で普段から行っている腕立ての体幹姿勢をつくり、
そのまま二人とも前に進んでいくというシンプルな種目ではありますが、
お腹が下がるとスピードが落ちますし、
目線を下のままで行うと真っ直ぐ進めなかったりもするので、
意外と大変な筋トレとなります。

15m程の距離を3本ぐらい行ってみようと思っていましたが、
まだまだ慣れていないのがよく分かったので、
とりあえず今日は2本までとしました。
また機会があれば本数か距離を増やして行ってみたいと思います。

その後はJog。今日も200m or 600m or 1000mです。


前述の通り、今月は全て涼しい平日練習となったので、
良い記録が多く生まれました。

狙いは記録を出す事ではないのですが、
記録が伸びることは嬉しい事でもあるので、
結果的には良かったのかなと思います。

ただ、当初の目的通り、
力をつけるための練習という事は変わりないので、
引き続き、柔らかい場所で走る予定です。

最後はスターティングブロックを使用したクラウチングスタートの練習です。


約2か月間行ってきたスタート練習も今日で一区切りのため、
25m・50m・100mと全ての距離で計測を行いました。

気候に恵まれたJogとは異なり、
記録が伸びにくいという難しさを感じながらの短距離練習となりましたが、
スタートからの部分を含めて、
それぞれが色々と考えながら練習を行えたかと思います。

また、スターティングブロックを使うことにも随分と慣れたので、
前の走者が走った後に、すぐ歩数を合わせてブロックをセットして、
スタートが出来る準備を素早く行えるようにもなりました。
これこそ練習の成果であると思います。

良い記録を出す事だけではなく、
良い行動が出来ることは細かいルールが多くある陸上競技では必要な事なので、
こうした成長を感じられたことは何よりでした。

来月からはハードル練習を行う予定です。

お疲れ様でした。

今週末の練習は無しとなります。ご了承ください。

来週は、
6月6日(木)・9日(日)に行います。

スケジュールはコチラ

W-KASHIWAGURA

-キッズ, ブログ

Copyright© セカンドウィンドAC横浜 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.