週末のランニング教室。
朝は雲り空となりましたが、
湿度が非常に高かったのでアップから屋外で行うことは避けました。
しばらくは、このような形が続くかなと思います。
夏は大きな動きを行うと疲労がたまりやすいので、
今日もリズム系などで適度に動かす事を心がけて行いました。
ウォーミングアップの目的は、
メイン練習への準備であり、体を整える事なので、
ある程度の基本は毎回行いますが、
体が温まらなかったり、温まりすぎて疲れたりせぬよう、
その時期に合った種目を選択して行っております。
非常に蒸し暑い気候ではありましたが、
全体的に良い形で距離を踏みながら走れたと思います。
その後はスピード練習です。
今日は、まず先月も行った1マイルを1本。
1マイルはペースを掴みにくい距離だからこそ、
どのぐらいのペース感覚で走れるのかを試すことが出来ます。
その後は、夏恒例の短距離練習。50m×5本を2セット行いました。
長い距離を走りにくい夏だからこそ、
こうして極端に短い距離を走るようにしております。
短距離であっても、長距離であっても、
良い姿勢を維持しながら、重心の真下で接地するといった、
基本的なランニングフォームは同じです。
ただ、短距離は速さという要素が加わるため、
力まずにピッチを上げて、
上記の基本を守れるかがポイントとなります。
そして、夏の終わりごろまで短距離練習を行うと、
速い動きにも段々と慣れてくるので、
長距離を走るペースに少しずつ余裕が生まれてきます。
単なるスピード強化だけではなく、
長距離を走るための短距離練習という形で行っているので、
この速い動きの中でのフォームという部分も意識しながら行ってみてください。
来週は、
7月17日(木)・19日(土)に行います。
スケジュールはコチラ。
W-KASHIWAGURA