平日のランニング教室。
新年度最初の平日練習です。
年度初めは色々とお忙しいかと思いますが、
無理のないように、そして気持ちも新たに走っていきましょう。
今日は基本系を中心にしつつ、
ランジは少し難易度が高い種目にも挑戦してみました。
ラダーで行うような複雑であるからこそ難易度が高いという形ではなく、
体の柔らかさが少しポイントとなるため難易度が高いといった種目です。
こうした種目は出来る範囲で構いませんので、
ポイントは意識しつつも、無理のないように行ってみてください。
雨の影響から気温は下がりましたが、
本数を重ねるには、ちょうど良い気候にもなり、
よく粘りながら、追い込んで走れたように感じます。
改めて確認してみると、先月も雨でした。
そのため、今日以上に気温が下がった中で行ったので、
冬の気候よりは良いという中での練習でした。
そして、今日もあいにくの雨となりましたが、
先月の気候よりは良いという中での練習となったので、
1本・1本の感覚を短くした分の辛さはあったかもしれませんが、
前述の通り、中盤をよく粘って走ることが出来たので、
心肺機能にも刺激を入れ続けながら、
良い形で追い込んだ練習が行えました。
ここ数年の傾向だと、4月中旬頃までは、
比較的走りやすい気候が多いため、
スピードをある程度上げた中でも本数を重ねる練習を行うことが出来ます。
しかし、4月下旬から5月上旬になると、
あっという間に夏のような気候となってしまうので、
本格的な暑さが来る前に、今日のようなイメージで、
少しスピードを上げて追い込んでみてください。
そして、暑くなった時は、例年通り本数は減らして、
1本・1本のスピードを上げつつ、補強を多く取り入れながら、
体全体に負荷をかけるような練習に取り組みたいと思います。
今週末は4月6日(日)に行います。
スケジュールはコチラ。
W-KASHIWAGURA