セカンドウィンドAC横浜/ランニングクラブ

セカンドウィンドAC横浜

キッズ ブログ

2025.03.23(日) キッズ教室~第1105回目~

投稿日:

週末のキッズ教室。

日陰は少し涼しく感じられましたが、
屋外は依然として暑さが続いていました。
急に暑くなった日は体への負担も大きいため、
決して無理をしないよう気をつけながら練習を行いました。

では、Jog・体操の後に、ラダードリルから。


今日は久しぶりに基本系と変化形を混ぜながら行いました。

改めてラダーを行う意味も途中でお話ししましたが、
こうした動きを行っていく事で、
走るというシンプルな動作のちょっとした改善に繋がります。

良い動きは、こうした動作から築き上げてみてください。

その後は25m&50m&100mです。


暖かい気候ではなく、暑い気候となってしまったので、
この部分が少し体に負担がかかったかなと思います。

冬の期間中に、暖かくなれば記録は伸びていくという事を
何度もお話ししていましたが、
急に暑くなってしまうと、また少し話は別です。

体はすぐに暑さに慣れることが出来ないため、
この後に行うリレーまで少し疲労が残った部分が
今日の練習の難しいところだったように感じます。

最後はリレーです。


日陰に再び移動して、少しだけ涼しさを感じられたことで、
好記録が多く出たように感じます。
大きく自己記録を更新した子もいます。

そして、たとえ今日は自分自身のベストが出なかったとしても、
同じ練習を行ってきた仲間たちが自己記録を更新するという事は、
いつか自分自身もベストが出るという事にも繋がりますので、
決して焦らず、周りと比較せず、自分のペースでいつも通り練習を行ってください。

ただ前述の通り、暑い中で走った短距離での疲労が残り、
体が重く感じた場面もあったと思います。
また、無理をせずリレーを行わないという判断をした子もいますが、
これは大変良い判断です。

練習は続けることが大事な事なので、
一度練習を休んでも、また次の機会に行えれば、それも良い練習です。

こうした無理をしないという判断も、
チームとしては大事にしながら今後の練習も行っていきたいと思います。

お疲れさまでした。

来週は、
3月27日(木)・30日(日)に行います。

スケジュールはコチラ

W-KASHIWAGURA

-キッズ, ブログ

Copyright© セカンドウィンドAC横浜 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.