2025.11.27(木) ランニング教室~第1354回目~

平日のランニング教室。

あいにくの雨模様となりました。
しかし、練習中は気温の割に湿度が高い時間帯となったので、
体が冷えにくい気候となり、
苦しい練習ではありますが、動きやすい日になったかと思います。

では、ドリルから。


今日も軽く走りながら上半身を動かす種目を取り入れました。
また、股関節を回す動きでは、普段の動きを基本にしつつ、
少し考えながら動かすような種目も行いました。

何れの動きも、少し難解そうに感じるものの、
動きのポイントを意識することで、上手く行えるようになります。

こうした、細かい部分の積み重ねが、
やがて良い姿勢に繋がるかと思います。

では、今日のメイン練習。2000m+2000m+1000mです。

1本目は少し抑えて走り、
2本目の2000mを少し追い込んで、
その状態で3本目の1000mを如何に走れるか
という部分を意識して行いました。


最後の1000mに力を溜めておきたくなるような練習ですが、
ラスト1本でペースを上げるような練習はよく行っているので、
今日はあえて、中間の部分を大事にしてみました。

苦しくなってからの姿勢や呼吸など、いつもお話しておりますが、
試合の本当に苦しい場面では、理屈ではない部分で粘る必要もあります。

その場面に対応するためには、やはり練習で経験しておくことです。

それでも、最後の1000mは、よく動いていたと思います。
良い練習が行えました。

補強は2種目。
段差を使って、力の入れ方を少し意識する形を行いました。

お疲れ様でした。

今週末は11月30日(日)に行います。

スケジュールはコチラ

W-KASHIWAGURA

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次