平日のランニング教室。
久しぶりに平日練習日が雨となりました。
その影響から気温は下がりましたが、
湿度は非常に高くなり、まだ夏を感じる中での練習となりました。
先週から、中学生・短距離の部で行っている技術練習を
一般の部でも負担のない形で応用して、
ドリルに取り入れて行っています。
この技術は、短距離の様な大きい動きをつくるというよりも、
接地の感覚を少し意識出来るように少し負荷を抑えて行っています。
今後も良い走りに繋がる部分は上手く取り入れながら行っていく予定です。
蒸し暑さを感じる中、
ペース配分を少し意識しながら行いました。
蒸し暑かった分、1本目から体も温まった状態だったので、
結果的に良い動きが序盤から出来たので上手く走れたと思います。
ただ、このペースで本数を重ねると、
後半は苦しくなる事が予想されたので、
中盤はペースを抑え気味に走るよう行いました。
これは、試合にも当てはまる部分です。
体が最初から温まっている状態だと、
前半から少し速いペースで走り出してしまい、
後半のペースが伸びなくなります。
そのため、ウォーミングアップを少し抑えて行ったり、
最初のペースを意識的に抑えるといった事が必要となります。
こうした部分を練習の中で経験しておくと、
試合の臨み方も様々な方法で対応できるので、
だからこそ基本に戻り練習をたくさん行っていきましょう。
今週末は9月7日(日)に行います。
スケジュールはコチラ。
W-KASHIWAGURA