セカンドウィンドAC横浜/ランニングクラブ

セカンドウィンドAC横浜

キッズ ブログ

2024.05.25(土) キッズ教室~第1032回目~

投稿日:

週末のキッズ教室。

お昼過ぎも涼しくなったので、
走りやすい気候ではありましたが、
大規模イベントが行われていたため、
少し集中しにくい中での練習になったかと思います。

では、Jog・体操の後にラダードリルから。


練習開始頃は少し混雑していたので、
ラダーはいつもと違う場所で行いました。

行っている種目は普段通りなのですが、
いつもとは少し異なる感覚があったかもしれません。

その後は25m&50mです。


短距離を行う場所も少し混雑していたので、
これもいつもとは違う場所で行いました。

この場所は、あまり広くない場所なので、
少し距離が短く感じられるのですが、
道が少し斜めになっているため、
思いのほか、記録は伸びません。

そういった難しさを感じながらの短距離走となりました。

最後はリレーです。


ちょうどイベントの開場時間と重なり、
決して静かな環境とは言えない中であり、
ランナーも多いような中で走ったので、
普段よりも集中しにくい中での走りになったかと思います。

そのため、今日はラダーも、短距離も、リレーも、
内容は同じでも環境が異なるという、
少し変わった練習日となりました。

ただ、試合はこのような環境で行われます。
走り慣れていない場所での開催の中、
その場所と気候に適したウォーミングアップを行い、
実力が分からないような選手たちと同じ組になり、
その中で、普段通りに走る…というのは大変な事なのです。

だからこそ、経験を積んでいく事が必要です。
週末練習はほぼ同じような内容で固定しているのは、
普段通りという事を長い時間をかけて学んでいくためです。

そうして積み重ねていった経験こそが、
試合のように普段とは異なる環境の中でも、
自然に普段の力が発揮されるようになります。
それが強さと言われるものだと思います。

勝負に勝つことや、記録が伸びることは嬉しい事であり、
陸上競技の魅力の一つではありますが、
まだまだこの先、楽しいと感じることはたくさんあるので、
今はたくさんの経験を積むことを大事にしていってください。

お疲れさまでした。

来週は、5月30日(木)に行います。
※来週末の練習は無しとなります。ご了承ください。

スケジュールはコチラ

W-KASHIWAGURA

-キッズ, ブログ

Copyright© セカンドウィンドAC横浜 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.