セカンドウィンドAC横浜/ランニングクラブ

セカンドウィンドAC横浜

キッズ ブログ

2022.01.15(土) キッズ教室~第818回目~

投稿日:

週末のキッズ教室。

先週と比べて、午後は少しだけ暖かくなりました。
その分、各練習の意味などをお話しできる時間もあったので、
改めて大切なポイントを意識できたかな…と思います。

では、Jog・体操の後にラダードリルから。


今日は手足開閉の動きを色々と行い、
初めて行う種目にも挑戦してみました。

改めてラダーを行う意味もお話しましたが、
姿勢づくり・神経系の強化・速い動きがポイントになります。

手足開閉は神経系の強化の一つです。
同じ動きばかりを行っても慣れてしまうので、
基本は大事にしながらも、
時には大胆に難しい動きに挑戦する事も必要です。

いきなり完璧な動きは求めませんが、
少しでも出来るように、
まずは話を聞いて、真似をして、行動に移せると良いですね。

そして、今日もラダーの最後は
1マス飛ばしの計測を行いました。


足を前に大きく振り出すだけでは、
速く走ることは出来ません。

速く走るための色々な要素の一つに、
足の回転を上げる、
いわゆるピッチを速くする事があげられます。
説明をしてもなかなか難しいので、
このように動きを制限して、
細かい動きの中でラダーを走ると、
ピッチを速くせざるを得ない状況になります。
こうした動きが50mなどにも繋がっていくよう、
また取り組んでいきたいと思います。

その後は、25m・50m・100mです。


先週は、あまりにも寒い中で走りましたが、
今日は幾分過ごしやすい気候だったので、
25m・50mと走る中で体が温まり、
100mでは良い動きが出来たように感じます。

50mのタイムは伸びにくい時期ですが、
100mで少しでも良いタイムが出ると、
またそれは少し自信となりますね。

最後はリレーです。


長い距離を時間差のリレーで行うと、
1走はかなり難しい展開となります。
前後の間隔も開いた状態ですから、
競り合って記録を伸ばすことは難しいため、
自分との勝負という場面が多くなります。

そのような中で、あえて1走に重きを置いた編成を行うと、
良い展開で走ることが出来るという事を改めて感じました。

前半を重視して流れをつかむことも大事な事ですね。
そんな事も考えながら、
また次回以降のリレーチームの編成を行ってみましょう。

お疲れさまでした。

来週は、
1月20日(木)・23日(日)に行います。

スケジュールはコチラ

W-KASHIWAGURA

-キッズ, ブログ

Copyright© セカンドウィンドAC横浜 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.